Qiitaに初投稿してみた
- 2016/09/27
- 00:22
Google Mapを使ってクリックだけ(初期入力なし)で住所入力欄へ住所を反映させる
久しぶりの投稿だけど、別ブログの更新の報告というw...
UranoplumsというJavaコンポーネント(ライブラリ)を作りました
- 2015/09/03
- 02:13

●Uranoplumsプロジェクト
→https://github.com/uranoplums/uranoplums
→公式クックブック(作成中)
Uranoplums(ウラノプラムス)は、製作者たちが現場において経験し、実際に何度も実装を必要とされたクラスが集められています。(Uranoplumsクックブックより)
上記引用通り、現場でよく使う共通設計を1つのライブラリにまとめてみました。
1年くらいパッケージに溜め込んだところ、なんとか公開できる量まできました...
Logback日本語訳の続き
- 2014/12/11
- 00:01
終わったページから、ネットでも見られるように自HPにアップするようにしました。
そろそろ1ヶ月立ちますね。
ひとりだと3ページくらいが限界です。。。
1ヶ月でやったこと
Logback日本語化計画を考え、始めました。
ソースを共有化、管理化できるようgithubに置きました。
また、Oganaiztion化し、だれでもfork/PullRequestできるようにしました。
マニュアルページのイントロダクションまで作成。
出来上がったも...
「Logbackマニュアル日本語化」始めました
- 2014/11/30
- 00:56

Logbackマニュアル日本語化プロジェクト
log4jやApache Commons Loggingと同様に一般的に使われているロガーフレームワークの一つ、Logbackですが
日本語のドキュメント情報量が足りないのでは?と思っています。
そこで、公式ドキュメントから時間の合間をぬって日本語に翻訳してみることにしました。
GithubのOrganizationでリポジトリを切りましたので
ご興味のある方は、是非forkいただければと思います。
構成...
[Eclipse Plugin]かな(漢字)ローマ字(ヘボン式)変換プラグインを開発しました
- 2014/10/01
- 00:58

kanaToHepburn-eclipse-plugin
概要
上記サイトから、zipファイルをダウンロードし、解凍後さらに`dist'フォルダ内のzip
ファイルを解凍し、pluginsフォルダにコピーすることでインストールできます。
Eclipse を起動後、Javaエディタのコンテキストメニュー(ポップアップメニュー)から利用できます。
Kana To (かな変換)...
の後、変換したい形式を選択ください。
何ができるのか
基本は平仮名もしくは片仮名をヘボン...