Qiitaに初投稿してみた
- 2016/09/27
- 00:22
Google Mapを使ってクリックだけ(初期入力なし)で住所入力欄へ住所を反映させる
久しぶりの投稿だけど、別ブログの更新の報告というw...
Javascript 委譲Dateクラスを作りました
- 2014/08/20
- 02:05

作って、テストして、ライセンス付与いたしまして
jQuery Delegate Engine And Delegate Date
を
github jquery-delegate-date
及び
jquery delegate date (jQuery plugin)
へ追加致しましたー。
Delegate Engineについて
指定した対象クラスの持っている全コンストラクタ、メソッド(クラスメソッド、インスタンスメソッド問わず)の委譲(Delegate)コンストラクタ、委譲メソッドを自動作成してしまうエンジンとな...
分かち書き検索(形態素解析検索)
- 2014/06/24
- 01:19
以下サンプル
分かち書き検索サンプル
jQuery+TinySegmenter(工藤様)
でできています。
キーワード検索で、本当に必要なキーワードを一度もと文書を分解(分かち書き)しながら検索します。
たとえばある文節の「しまう」を「しま」「う」で分かち書きされた場合「まう」の検索キーワードにはこの文節の「まう」は当たりません。
意味のある単語のみ検索できるはずです。
使い道があるかわかりませんが、必要な方。...
しゃべるブログにしてみました
- 2010/09/02
- 02:01
google翻訳と
mecapi
http://mimitako.net/api/mecapi.cgi
mecapiのよみがなをゴニョゴニョする機能を使って
一足早く、日本語を読み上げさせてみた。
もとは英語なので
New Web Project Page.
のような英語も読み上げられます。
やり方は、、、
読ませたい文字を選択して(範囲指定)上の「シャベらせる」ボタンを押してみて!
しばらくするとしゃべりだしますー
textareaなので、直接書く事も可能
こ...
javascript版URLエスケープ
- 2010/06/15
- 00:42
リロードしないでエスケープ/アンエスケープするお便利ツール。
場つなぎ的に?アップします。
ほかと違うとこ
複数のエスケープパターンをいっぺんに行います。比較とかできるかも
javascriptのみで作成。一度画面表示されたら軽いかも。真下にババッッと結果が出ます
エスケープ
アンエスケープ
閑話休題
。。。プラグインを置いてあるサイト復活したみたいです。
逃走ゲームもま...