/home/syany/.SErc
チョットずつでも、成長していきたい。そんな技術ブログ(モドキ!?)
記事一覧
Auckland(オークランド)のLink Bus(リンクバス)について
2008/05/14
21:05
Wikiではまだまとめていませんが
交通 > バスについて先にいくつか書いておきます。
オークランドは、電車よりもバスの方が、網目状に東西南北の道路を網羅しており
チケットも
-OneDay Pass
-2 Week Pass
-Monthly Pass
などの定期も存在し、便利です。
値段は電車よりも高いですが
City中心街内の移動ならば50cで済みます。
値段の段階は、Stageという名称の範囲で決められており
この境界線はどこから乗っても移動することがありません。
つまり、境界線の少し前から乗ると損をし、境界線の後から乗る方が得をする
ような感じです。
City中心地であれば、ある2つの特別なバスが存在します。
-City Circuit
中心街内の主要個所を周るFreeバスです。
朝は、通勤、オークランド大学の学生で満杯です
昼は観光客でにぎわいます。
スカイタワーにも行くので、来たばかりでの地理を感じ取るには
良いバスです。
-Link Bus
リンクバスといい、オークランド中心街から最大1stageまでの範囲を大回りでぐるりと回るバスです。
値段も1Stageの$1.6で、どこまで乗っても$1.6。NewMarket、Ponsonbyまで行ってくれるので
City Curcuitだけで満足しない、ちょっと遠出をする際に使えます
Linkバス範囲
-[
参考ページ
]
スポンサーサイト
市立図書館、予約するだけで$1かかるです
ホーム
New Zealandでお料理(続き)
コメント
No title
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
2013/03/10(09:01)
就活の履歴書
URL
編集
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
検索フォーム
Transration
最新記事(webslice付)
/home/syany/.SErc
Qiitaに初投稿してみた (09/27)
UranoplumsというJavaコンポーネント(ライブラリ)を作りました (09/03)
Logback日本語訳の続き (12/11)
「Logbackマニュアル日本語化」始めました (11/30)
[Eclipse Plugin]かな(漢字)ローマ字(ヘボン式)変換プラグインを開発しました (10/01)
ウェブスライスは
60
分間隔でアップデートします。
カテゴリ
雑記(31)
プラグイン(10)
Javascript(8)
RSS(1)
CSS/スタイルシート(7)
イノベーション(6)
Excel(4)
indirect(1)
NZ オークランド(14)
基本情報(3)
通信(1)
施設(4)
働く(1)
食べる(4)
交通(1)
NZ 入国する(1)
NZ 物価(1)
wiki(2)
作成ルール(1)
未分類(0)
Java(16)
dejavu(6)
astral(2)
基本(1)
Perl(1)
jakarta-commons(0)
最新コメント
就活の履歴書:Auckland(オークランド)のLink Bus(リンクバス)について (03/10)
syany:縦カレンダー (08/04)
塚彩:縦カレンダー (08/03)
香南:タブメニューにしました (08/02)
cherry:市立図書館、予約するだけで$1かかるです (05/19)
プロフィール
ニックネーム
syany
本名
車谷 和之
年齢
30
出身
日本
職業
古いSE
技術ブログ
gadget daiary
になるのかな?
コメント
リニューアル!?しました
FC2 ユーザー用リンク
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
管理者ページ
無償基本ソフト
BBC Learning Englis
Visit BBC Learning English
このページのトップへ