[Eclipse Plugin]かな(漢字)ローマ字(ヘボン式)変換プラグインを開発しました
- 2014/10/01
- 00:58

kanaToHepburn-eclipse-plugin
概要
上記サイトから、zipファイルをダウンロードし、解凍後さらに`dist'フォルダ内のzip ファイルを解凍し、pluginsフォルダにコピーすることでインストールできます。Eclipse を起動後、Javaエディタのコンテキストメニュー(ポップアップメニュー)から利用できます。 Kana To (かな変換)... の後、変換したい形式を選択ください。
何ができるのか
基本は平仮名もしくは片仮名をヘボン式ローマ字に変換します。- かな(平仮名も片仮名も)ローマ字変換 (ラクダ文字で先頭小文字) 「メソッド、変数で使用」
- 漢字(Kuromoji使用)ローマ字変換 (ラクダ文字で先頭大文字)
- かな(平仮名も片仮名も)ローマ字変換 (ラクダ文字で先頭大文字) 「クラスで使用」
- 漢字(Kuromoji使用)ローマ字変換 (ラクダ文字で先頭小文字)
- かな(平仮名も片仮名も)ローマ字変換 (全て大文字) [VER1.1.0 で追加] 「定数で使用」
- 漢字(Kuromoji使用)ローマ字変換 (全て大文字) [VER1.1.0 で追加]
用途としては、開発案件で、メソッド名、クラス名をヘボン式にしなければならない時など、調べなくともこれを使用することで一元管理できます。
サンプル
以下に例をあげます- こうばん → Koban
- ばんごう_けんさく → BangoKensaku (文字をアンダースコア(_)つなげるとつなげた次の文字も大文字、アンダースコアは削除される。)
- 検索 → Kensaku
- すゝめ → Susume
- 足あと → Ashiato
ライセンス
Apache License version2です。kanaToHepburnプラグインの規則
基本は以下の表に従います
直音 | 拗音 | |||||||
直音 | ア | イ | ウ | エ | オ | - | - | - |
A | I | U | E | O | - | - | - | |
カ | キ | ク | ケ | コ | キャ | キュ | キョ | |
KA | KI | KU | KE | KO | KYA | KYU | KYO | |
サ | シ | ス | セ | ソ | シャ | シュ | ショ | |
SA | SHI | SU | SE | SO | SHA | SHU | SHO | |
タ | チ | ツ | テ | ト | チャ | チュ | チョ | |
TA | CHI | TSU | TE | TO | CHA | CHU | CHO | |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | ニャ | ニュ | ニョ | |
NA | NI | NU | NE | NO | NYA | NYU | NYO | |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | ヒャ | ヒュ | ヒョ | |
HA | HI | FU | HE | HO | HYA | HYU | HYO | |
マ | ミ | ム | メ | モ | ミャ | ミュ | ミョ | |
MA | MI | MU | ME | MO | MYA | MYU | MYO | |
ヤ | - | ユ | - | ヨ | - | - | - | |
YA | - | YU | - | YO | - | - | - | |
ラ | リ | ル | レ | ロ | リャ | リュ | リョ | |
RA | RI | RU | RE | RO | RYA | RYU | RYO | |
ワ | ヰ | - | ヱ | ヲ | - | - | - | |
WA | I | - | E | O | - | - | - | |
ン | - | - | ッ | - | - | - | - | |
N | - | - | TSU | - | - | - | - | |
濁音 | ガ | ギ | グ | ゲ | ゴ | ギャ | ギュ | ギョ |
GA | GI | GU | GE | GO | GYA | GYU | GYO | |
ザ | ジ | ズ | ゼ | ゾ | ジャ | ジュ | ジョ | |
ZA | JI | ZU | ZE | ZO | JA | JU | JO | |
ダ | ヂ | ヅ | デ | ド | ヂャ | ヂュ | ヂョ | |
DA | JI | ZU | DE | DO | JA | JU | JO | |
バ | ビ | ブ | ベ | ボ | ビャ | ビュ | ビョ | |
BA | BI | BU | BE | BO | BYA | BYU | BYO | |
パ | ピ | プ | ペ | ポ | ピャ | ピュ | ピョ | |
PA | PI | PU | PE | PO | PYA | PYU | PYO | |
その他 | ァ | ィ | ゥ | ェ | ォ | ャ | ュ | ョ |
A | I | U | E | O | YA | YU | YO | |
ヵ | - | - | ヶ | - | - | - | - | |
KA | - | - | KE | - | - | - | - | |
ヮ | - | - | - | - | - | - | - | |
WA | - | - | - | - | - | - | - | |
外国人 | ヴァ | ヴィ | ヴ | ヴェ | ヴォ | - | - | - |
VA | VI | VU | VE | VO | - | - | - | |
- | - | - | イェ | - | - | - | - | |
- | - | - | IE | - | - | - | - | |
- | ウィ | - | ウェ | ウォ | - | - | - | |
- | UI | - | UE | UO | - | - | - | |
クァ | クィ | - | クェ | クォ | - | - | - | |
KUA | KUI | - | KUE | KUO | - | - | - | |
グァ | グィ | - | グェ | グォ | - | - | - | |
GUA | GUI | - | GUE | GUO | - | - | - | |
- | チェ | - | - | - | - | - | - | |
- | CHIE | - | - | - | - | - | - | |
ツァ | ツィ | - | ツェ | ツォ | - | - | - | |
TSUA | TSUI | - | TSUE | TSUO | - | - | - | |
- | ティ | - | - | - | - | - | - | |
- | TEI | - | - | - | - | - | - | |
- | ディ | - | - | ドゥ | - | デュ | - | |
- | DEI | - | - | DOU | - | DEYU | - | |
ファ | フィ | - | フェ | フォ | - | - | フョ | |
FUA | FUI | - | FUE | FUO | - | - | FUYO | |
促音、撥音、長音について
- 促音(っ)
- 文の最後ならば「つ(tsu)」。以外は、後に続く子音を重ねる。ただし、「 CH 」が続く場合は「 TCH 」となる。
現在は母音も重ねる。(バグ)
はっぴょう→Happyou, たっち→Tatchi - 撥音(ん)
- 「 N 」に変換。ただし、「 NB 」・「 NM 」・「 NP 」となる場合は「 N→M 」で表記。
かんこう→Kankou, けんばん→Kemban, らんまん→Ramman, けんぽう→Kempou - 長音について
- 基本はローマ字の綴り方(長音)の正書法にあるとおり。
同一母音が連続する場合は兄さん(nIIsanなど)は1つに削る。(ただし、山記号はつけない(クラス名・メソッド名、変数名としては特殊になるため))
スポンサーサイト